今も昔も変わらない〝3年3割〟といわれる新卒者の離職率。
彼らはなぜ、苦労して獲得した就職先から去っていくのか。
内定者フォロー・採用後の定着へ向けた「効く」ノウハウをお伝えします。
以下のようなお悩みを持つ企業様におススメのセミナーです。
■採用体制 ―――――――――――――――――――――――――――――
新卒採用目標は増えたが、人事部門は増強されず業務がひっ迫している
そもそも売り手市場を受けて採用計画の人数を確保できていない
学生へのアプローチのスピードも質も上げていきたいが人が足りない
■内定者フォロー ――――――――――――――――――――――――――
十分な内定者フォローができていない。
内定承諾後の辞退を未然に防ぎたい。
LINEやSMSなどでフォローしているが、手間が掛かり過ぎる
■配属時 ――――――――――――――――――――――――――――――
面接と履歴書だけで配属先を決めることに不安がある
どんな気持ちで入社式を迎えたのかがわからない
配属先の納得度合い等の気持ちの変化を把握したい
■配属後 ――――――――――――――――――――――――――――――
新卒を多く採用したが、配属後の早期離職に悩んでいる
苦労して採用した新卒が、現場配属後すぐに辞めていく
現場配属後のコンディション把握ができず悩んでいる
セミナープログラム
【第1部】15:30~16:30
- 2018年新卒採用の振り返りと2019年への展望
株式会社TRAY 代表 伊藤華代 - ● 2018新卒採用のケーススタディ共有
● 2019新卒採用の成功へ向けた採用戦略
16:30〜17:00
- 【第二部】定着率改善へ向けた具体的な「打ち手」のご紹介
株式会社テガラミル HRソリューション部部長 横地信也 - ・新卒入社者への定着支援策の事例のご紹介
・内定者とのコミュニケーション課題を解決する手法のご紹介
・新卒配属後の気持ちの変化を可視化する手法のご紹介
講師のご紹介
株式会社TRAY
代表
伊藤華代(イトウハナヨ)
約23年、大手人材情報サービス企業にて、大手企業の人事・採用ソリューション部門マネージャー・代理店渉外、事業開発部門を経験後、2016年独立し株式会社TRAYを設立
株式会社テガラミル
HRソリューション部 部長
横地信也(ヨコチシンヤ)
1999年、現㈱リクルートジョブズ入社。
本社人事部にて人事労務に携わった後、上場企業を中心とした大手企業の採用支援業務に従事。2007年からは大手、中小企業様の採用支援を行う組織マネジメント業務に従事。
2014年株式会社テガラミル入社。主に人材の早期離職を抑制すべく新人定着支援コンサルティングに従事。
実施概要
日時 2017年12月7日(木) 15:30~17:30(受付15:15~)
場所 日比谷シャンテ17F
東京都千代田区有楽町1丁目2-2
※ビル内に会議室の表示がございませんのでご注意ください
費用 無料
沢山のお申込み、ありがとうございました。